完成の瞬間は自分ごとのように嬉しくなる。
豊吉 紗夕梨/リフォーム部 工事課・入社1年目


01. 入社のきっかけ
職場見学の際に職場のアットホームな雰囲気と社員皆さんの人柄に魅力を感じ、永田塗装に入ることを決めました。
02. 現在の業務内容
主にリフォーム工事の管理を行っていて、お客様との打ち合わせ・見積りから現場の管理まで一括して担当しています。
03. 仕事のやりがい
リフォームした後で綺麗になったのが目に見えた時、お客様に満足していただきやりがいを感じるのはもちろんですが、
完成の瞬間は自分ごとのように嬉しくなるのですごく楽しいと思える仕事だと思います。
04. 乗り越えた壁/成長を感じた瞬間
最初は業界の言葉など何もわからなかったのですが、職人さんとの会話ができるようになってきたり、
工事の流れのイメージができるようになってきているのでそこで成長を実感します。
06. 今後の目標
今後は今以上にリフォームについて把握しお客様とのコミュニケーションを積み重ね、
自分の中で不安がなくなってきたところで資格等をとってスキルアップしていければと思います。
意識は、個人からチームへ。
三宅 寛尚/工事部・入社10年目


01. いまのシゴトを目指したきっかけ
塗装の奥深さに魅了され、この業界で手に職をつけたいと思いました。
02. 現在の業務内容の魅力
塗装以外の職種の方と共同で作業する場面が多いので、建設業界ならではのものづくりの楽しさやチームで取り組む喜びを感じられます。
それが一番の魅力だと思います。
03. メンバーとの信頼関係
現場管理の方の意見や提案を伺うと、自分の持っていた考えてと違うアイデアをもらい気付きが多いです。
こういった日々の関係は信頼に繋がりますし、自分にとって大きな経験になっています。
04. 乗り越えた壁/成長を感じた瞬間
以前は自身の業務に注力していましたが、いまは現場全体の流れや業務を意識するようになりました。
業務はひとりでコツコツと行いますが、現場で考えるとチームですし、
さらに言えば、会社全体でチームなのでこういった意識を持てたことは大きな成長だと感じています。
05. 成功体験
これまで苦手であった分野の塗装技術を高められたことは、日々の成功体験だと感じています。
大きな成功体験より、積み重ねていくことがこの業務のポイントだと思います。
06. 今後の目標
一級塗装技能士の資格取得
後輩の育成及び指導
風通しの良さは永田塗装の大きな魅力です。
東 昌平/工事部・入社14年目


01. 入社のきっかけ
志望理由は東京・横浜でリフォーム業をされている企業を探していました。
当時職場を紹介していた担当者の方から創業年歴が長く安定的な企業風土を持たれていることを推奨され、永田塗装への入社を決めました。
02. 現在の業務内容
主に改修工事現場で現場代理人として工程の調整や作業員の管理等しています。
03. 仕事のやりがい
劣化した建物や内装等が工事を進めていくうちに綺麗になったり、快適になったりするとお客様も喜んでくれるのでそこが魅力であり、やりがいでもあります。
それなりのキャリアを積んでいると思っていますが、未だにやったことがない工事も沢山ありますので、そういった工事をするのは大変ではありますが面白さでもあります。
04. 乗り越えた壁/成長を感じた瞬間
これまで携わったことのなかった工事に着手することで新たな施工ができるようになったり、分からなかったことが理解できるようになるところです。
05. 永田塗装の魅力
従業員同士、とにかくみんな仲が良いので働きやすいです。
「仲が良い」というのは簡単な表現になりますが、言い換えると風通しが良いことであり、気軽に相談できます。
チームで業務をしていく上で当たり前のことかもしれませんがそんな風土が永田塗装の魅力だと感じます。
06. 今後の目標
今後は、1級施工管理技士の資格をとることが目標です。
建設業は分野が広いのでやったことがないことや、知らないことが沢山あります。
10年以上経った今でもやってきたのは建設業内のほんの数パーセントくらいだと思っている のでそういった意味では常に挑戦って感じだと思います。